対局申し込みの条件設定
事前に打ち合わせた対局条件(持ち時間等)をセットして「対局」ボタンをクリックします。相手がOKすれば、碁盤窓が出て対局開始です。
「対局の種類」は デフォルト(Match)のままでOK。 詳しくは下記注2参照 |
以下、初心者は読み飛ばしてもOK。WINGに慣れてから読みましょう。
対局の種類について (茶”碁 version 3.67e 以降)
![]() |
対局の種類リストボックスを開くと左図です。
各コマンドの説明は次表をご覧下さい。 詳しい説明はWINGでhelpファイルをご覧ください。 例:help Ematch |
対局の種類(コマンドの種類) | 説 明 |
Match (Match) | レーティングの対象。手合割設定は手動。(ただしデフォルトでは Ematchになる) |
Ematch (Even match) | レーティングの対象。サーバが自動的に最適手合割を設定。 |
Fmatch (Free match) | レーティングの対象外。手合割手動。 |
FEmatch (Free Even match) | レーティングの対象外。手合割自動。 |
Gmatch | WINGの set ematch on を無視して本来のMatchコマンドを送信 |
Lmatch (Ladder match) | 順位戦。 |
注1: | WING以外のサーバでは Match だけしか使用できません。 |
注2: | Matchコマンドを選択しても、WINGでのデフォルト設定は set ematch on になっていますからEmatchになります。本 来の Matchを使いたい時は、Gmatchを使用します。Gmatch はWINGの set ematch on を無視して相手に対し本来の Matchコマンドを送ります。通常はEmatchが便利ですが、最適手合割の置石を意識的に増減する場合にGmatchを使います。この場合は置石を手動で設定します。(詳しくは help handicap) |
注3: | Lmatchは対局者双方とも順位戦に参加していることが必要条件。 |
注4: | 相手が自分よりレートが低い時に自分を黒にして手合割自動のコマンドを使うとエラーになります。逆も同じ。 |
注5: | レーティング対象とは、勝敗によって棋力を現すポイントが増減することをいいます。(詳しくは help ratingsystem) レーティング対象外のコマンドを使用するとポイントは増減しません(フリーマッチとかラクバンと呼ばれています) |